ニュース
-
開催
2021年10月28日
東京大学 大学院情報理工学系研究科 20周年記念シンポジウム 開催のお知らせ
11月25日13時45分からオンラインで開催されます。テーマは「情報理工が描くインクルーシブ共創社会」です。
山口特任准教授が「社会生活における共創」と題してパネルディスカッション「情報理工が描くインクルーシブ共創社会」に登壇します。 - 報告 2021年10月2日 山口特任准教授のインタビュー記事が朝日新聞デジタルに掲載されました。
- 報告 2021年4月9日 ライフスタイル認証・解析と宮崎県延岡市と連携した実証実験を開始しました。 実験概要のサイトはこちらです。
-
報告
2021年2月1日
ライフスタイル認証・解析とaruku&※を連携した実証実験を開始しました。
参加者募集サイトはこちらです。
※aruku&(読み方:あるくと)は株式会社ONE COMPATHの歩数計アプリです。 - 報告 2020年6月22日 三菱電機インフォメーションシステムズにおける実証実験の記事(指使いであなたが分かる 個人認証に新手法 クセの時代)が掲載されました。
- 報告 2020年5月8日 山口特任准教授のインタビュー記事がBizコンパスに掲載されました。
- 報告 2020年1月16日 山口特任准教授の記事が電通テックの情報サイト「Bae」(ベイ)(2020.01.16)に掲載されました。
- 報告 2019年10月15日~10月18日 CEATEC 2019に出展しました。 東京大学 山口研究室ブースにて「ライフスタイル認証・解析」の研究プロジェクトをぷちコン実証実験の体験デモや、社会連携講座の各社を交えてミニステージでプレゼンテーションを行いました。
- 報告 2019年6月28日 ライフスタイル認証・解析の実証実験2019に関するリリースについて 三菱UFJニコスと三菱電機インフォメーションシステムズ、次世代個人認証技術「ライフスタイル認証」活用の購買実証実験についてリリースを公開しました。
- 報告 2018年11月10日~11月11日 科学コミュニケーションイベント「サイエンスアゴラ」に出展しました。 東京大学ブースにて「ライフスタイル認証・解析」の研究プロジェクトを行動認証の体験デモを交えて紹介しました。
- 報告 2018年10月16日~10月19日 CEATEC JAPAN 2018に出展しました。 東京大学 ソーシャルICT研究センター 山口研究室のブースにて「ライフスタイル認証・解析」の近未来の利用シーンの 想定をビデオ等により紹介しました。
- 報告 2018年10月10日 東京大学情報理工と民間企業4社が個人データを用いた 認証及び解析技術の発展に向けて協力 ―ライフスタイル認証に関する社会連携講座を開設―が10月10日にリリースされました。
- 報告 2018年10月10日 記者会見 「東京大学 ライフスタイル認証に関する社会連携講座の設置」が10月10日に開催されました。
- 報告 2018年10月10日 シンポジウム:個人データ解析・流通と今後の社会システムの在り方が10月10日に東京大学小柴ホールにて開催されました。
- 報告 2018年6月25日 次世代個人認証技術シンポジウムが6月25日に東京大学小柴ホールにて開催されました。
- 報告 2018年2月28日 山口特任准教授の記事がCardWave 2018年1・2月号に掲載されました。